安全管理について
事故活動包括保険(賠償保険)の加入
- 事故活動包括保険(賠償保険)の加入
- 当社では、保育業務スタート以来「事故活動包括保険」に加入しております。
- この賠償保険は、一般的な傷害保険の補償の範囲に留まらず、幅広い補償が可能になります。
- 補償内容:1事故最高5億円
万一に備えて
安全管理マニュアル・危機管理マニュアル等を作成し、きめの細かな安全管理を実践しています。
避難訓練の実施
年間消防計画に基づく、様々な状況を想定した避難訓練を実施します。
送迎について
保護者または、通常の送迎者以外の方(代理者)が送迎される場合は、事前の連絡のうえ、身分証明書等により代理者であることを確認できるものを提示して頂く場合がありますので、ご了承下さい。
保護者連絡について
園便りの発行
毎月1回「園便り」を発行し、園全体の様子をご紹介するとともに毎月の行事予定やお知らせを掲載します。
連絡帳の作成
ご家庭と保育所間では連絡帳を使用し、家庭と保育所の相互のお子さんの様子を把握できるようにします。
保護者とのコミュニケーションの充実
登所・降所時に保護者の方と、お子様の様子についてお話させていただきます。
健康管理について

お子様の健康に関しては、常に留意し、保護者様と連絡を取りながら十分な体調管理をしていきます。
発熱時や体調不良(特に感染症の場合)の場合の登所はお控えください。登所後も体調の変化により、保育時間内であってもご連絡をさせて頂く場合もあります。
また感染症や食中毒、インフルエンザ等に罹患したときは、速やかに保育所へご連絡ください。
食事について
給食
- 毎月提出して頂く勤務予定表で集計し、業者へ注文します。(昼食のみ)
外注のため、キャンセル・追加は当日の午前7時50分まで、お受け致します。 - 深夜勤務、準夜延長利用の場合は、朝食(軽食)を保育所で用意しています。
- 離乳食、アレルギーのあるお子さんにつきましてはご用意頂く場合もございますので、ご了承下さい。
おやつ
毎月末、おやつの利用回数を集計し、ご請求させて頂きます。
離乳食
- 離乳食はご持参下さい。ご家庭で食べている物、食べている量をレンジで温められる容器でお持ち下さい。
(離乳食の内容につきましては、保育士にご相談下さい。また、初めて口にする食材はご家庭でお願いします。) - おやつ・給食に移行する時期につきましては、お子さんの様子を見ながら、ご相談させて頂きます。
- 土曜日・半日勤務の日も11時より昼食時間のため、お弁当をご持参下さい。
出欠について
- 毎月25日までに翌月の勤務予定表をご提出下さい。(FAX可)
- 予定外で急遽欠席する場合は、必ず保育所へご連絡下さい。(午前7時50分まで)
- 保育所の利用は全てご予約制になります。勤務変更などによる急な出席のお申し込みはご利用日前日の午前9時までにお願い致します。
お迎えについて
- 日勤のお迎えが、18時00分を過ぎる場合は必ずご連絡下さい。 (また20時00分を過ぎる場合もその旨お知らせ下さい。)
※事前に遅くなる事をご連絡いただいた場合は、当日のお電話は必要ありません。 - 保護者様以外のお迎えの場合は、事前に必ず保護者の方から保育所へご連絡お願い致します。
持ち物について
乳児のみ | ・哺乳ビン (ミルク用大2本) ※毎日持ち帰り、消毒をお願いします。 ・ミルク 1缶 |
---|---|
寝具 | ・ベビー敷き布団・毛布(冬季のみ) 各1枚 ※毎月1回 持ち帰り乾燥 ・バスタオル 大判2枚 ※毎週1回 持ち帰り洗濯 |
衣類 | ・くつ下 2~3足 ・上衣 2~3枚 ・下衣 2~3枚 ・肌着 2~3枚 |
食事用 | ・食事用工プロン 1枚 ・おしぼり 2枚 ・スプーンとフォーク(乳児のみ) ・コップ(マグマグ) ・ストローマグ |
衛生用品 | ・オムツ ※1パック毎お持ち下さい。 ・おしり拭き 1袋 ・ポリ袋 1箱 (便のついたオムツを処理するため・汚れた服等入れるため) ・ガーゼ(乳児のみ) ・よだれかけ 数枚(必要なお子さんのみ) ・ティッシュ(入所時、又は4月に5箱) ◆(2歳児~)・歯ブラシ・コップ |
持ち物に関するお願い
- 個人のお持ち物には、全て記名をはっきり大きくお願いします。
記名のない物に関しましては、紛失などのトラブルが予想されますので充分にご注意下さい。また、食べ物に関しても提供できませんのでご注意ください。 - 特に衣類は、外遊びや製作活動等により汚れる場合もありますので、汚れても構わないものを、また、お子さんの活動を妨げることのないように機能性を重視したものをご用意下さい。
- お外遊びを実施しますので、夏季は歩きやすい靴、冬季はつなぎ、スノーブーツ、暖かい帽子、手袋を毎日持ってきてください。(保育所での保管も可能です。)
- その他、保育内容によりお持ち物をお願いする場合がございますので、ご協力をお願い致します。