はじめて受診するときの流れ

初めて受診されるかた(初診のかた)

はじめに

  • 受付時間は午前8時から午前11時までです。
  • 新患受付での手続の有無や、どの診療科を受診して良いかわからない場合など、ご不明な点がありましたら、1階2番窓口【初めての方】までお問い合わせください。

受診の流れ

  • STEP.01診察申込書の記入
    1階2番窓口【初めての方】の前に診察申込書・体調確認票がございます。 診察申込書に必要事項を記入のうえ、マイナンバーカードもしくは保険証と一緒に 2番窓口【初めての方】にお持ちください。
  • STEP.02診察券と各診療科のファイルをお渡し
    受付後、診察券と各診療科のファイルをお渡しします。診察券は次回来院時の際、受付(自動再来機)で必要になりますので、来院の都度ご持参ください。
  • STEP.03診察
    受診される各診療科にファイルをお出しになり、お待ちください。
    問診・検査・診察の順番となりましたらお呼びいたします。
  • STEP.04会計
    査・診察が終了しましたら、各診療科の会計ファイルをお渡しします。
    ファイルを持って、1階5番窓口【診察を終わった方】のトレーへお出しください。

受診時の次回診療予約について

  1. 予約診療を希望される方は、各科での診療の際、医師と相談のうえ診療希望日を決めてください。
  2. 予約診療を希望された方は、診療時間予約表をお受け取りいただき、次回予約診療日に必ずお持ください。

患者様へお願い

保険の取り扱い

マイナンバーカード・健康保険証、受給者証は、月の初回に確認しますので、必ずお持ちください。保険資格の確認ができない場合は、自費扱いになる場合がありますのでご注意ください。

住所・氏名・保険番号等に変更や更新があった際は、2番窓口【初めての方】へお申し出ください。

特定療養費(保険外併用療養費)について

本院は高度・急性期医療を担う病院として、初めて受診されるかたで他の医療機関からの紹介状をお持ちでない場合、初診料とは別に保険適用外の特定療養費をご負担いただいております。
また、本院に最終受診されてから2年以上期間が空いているかたにもご負担いただいております。

特定療養費3,300円(税込)

紹介受診重点医療機関について

当院は、令和7年9月1日に、北海道より「紹介受診重点医療機関」として公表され、紹介受診重点医療機関としての運用を開始いたします。

紹介受診重点医療機関とは、手術や専門的な治療が必要な患者さんを中心に受け入れる医療機関のことです。
日常的な診療は、地域の「かかりつけ医」が担い、必要に応じて、紹介状をお持ちのうえ当院をご受診いただくことで、医療機関それぞれの役割分担を明確にし、地域全体の医療の質向上を図ることを目的としています。

まずはお近くのかかりつけ医にご相談いただき、専門的な検査や治療が必要と判断された場合、当院への紹介状を発行していただけます。

国の制度に基づき、紹介状をお持ちでない場合、初診・再診にかかわらず、通常の診療費に加えて、以下の選定療養費(特別の料金)を徴収することとされております。

  • 初診時:7,700円(税込)
  • 再診時:3,300円(税込)

※上記の新価格による選定療養費の徴収は、経過期間を設け、令和8年1月1日より開始いたします。
※選定療養費は、紹介状をお持ちでない初診・再診時に加算される費用ですが、当院では地域の医療ニーズや診療科の特性を踏まえ、一部の診療科や患者さんには徴収を行わない場合があります。詳しくは、当院 医事課までお問い合わせください。

なお、救急車での搬送などの緊急時には、紹介状がなくても当院を受診いただけます。
その際は選定療養費の徴収はありません。

患者さんにおかれましては、制度の趣旨をご理解いただき、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

ページの先頭へもどる