ご面会(お見舞い)について
当院では、入院されている患者さんが安心して治療に専念して頂ける環境づくりを目的として、感染対策・医療安全の観点から、ご面会についてルールを設けています。
入院されている患者さんの、一日でも早い回復に向けて、皆様のご協力を何卒よろしくお願い致します。 尚、感染症流行期には、別途「面会制限」や「面会禁止」を急遽実施させて頂く事もあります。重ねてご協力お願いいたします。
尚、現在はコロナウィルス感染防止のため、ご面会(お見舞い)は原則お断りしております。ご了承下さい。
病院長
ご面会のきまり
- 入院患者さんの状況(入院して間もなくで状態が落ち着いていない、十分な安静が必要等)によっては、面会自体をお断りさせて頂いている場合もございます。また、「面会制限」や「面会禁止」が追加されている場合もございますので、保護者やご家族の方にご連絡頂き、面会が可能か御確認下さい。
- 個人情報保護の観点から電話での入院患者さんについてのお問い合わせ(入院の有無や病室番号など)にはお答えできませんことをご理解下さい。
ご面会やお見舞いができる時間
ご面会は患者さん自身や他患者さんの安静も保たれるよう、30分以内でお願いします。
一般病棟(デイルームで面会)
平日 | 14:00~20:00 |
---|---|
休日 | 14:00~20:00 |
産科
配偶者・ご両親(赤ちゃんとは病室面会可)
上記以外のご家族(ディルームで面会)→ 赤ちゃん面会希望者は窓越し面会
平日 | 14:00~20:00 |
---|---|
休日 | 10:00~20:00 |
未熟児室
ご両親(別途ご説明いたします)
祖父母・御兄弟(窓越し面会のみ)
終日 | 13:00~15:00 及び 18:00~20:00 |
---|
※この時間帯や指定された場所以外のご面会やお見舞いは、
患者さんの病態から病院で許可した方以外はお断りしております。
ご面会を制限する理由
次の理由によりご面会やお見舞いの時間を制限しております。
入院患者さんの治療のため、ご協力をお願いいたします。
療養環境の維持
平日は、14時までの時間に集中して検査・治療・リハビリなどを行っています。
入院患者さんにとって最適な療養環境を整備し、治療に専念できることを最優先としています。
ご面会時間以外の面会は、治療の妨げとなることがあり、また、他の入院患者さんにとっても治療に専念できない状況となってしまいます。
感染防止
入院中の患者さんは、身体機能が低下しており、更に免疫機能の低下がある場合、感染症にかかる危険性が高まります。健康な方であれば感染が大きな問題とならない場合でも、入院されている患者さんにとっては、新たな感染により病状が悪化する可能性があります。面会者を制限させて頂くことにより、新たな感染のおそれを減らすことができます。
防犯
入院病棟に多数の方が出入りする時間を限定することで、防犯効果が高まります。また、ご家族以外の方で、御友人などの関係性を病院側で把握することは困難であり、盗難防止などの観点からご家族以外の面会はご遠慮ください。
ご面会・お見舞いのルール
ご面会・お見舞いの際には次のことをお守りください。
- 1階事務受付で面会表にご記名頂き、許可証をお受け取り下さい
- 原則としてデイルームでの面会をお願いします
- 感染予防のため、病室に入る前とお帰りの際には、入り口に備え付けの消毒薬で手の消毒をしてください
次のようなご面会はご遠慮ください
- 大勢のご面会
- 長時間のご面会
- 小学生以下のお子さん連れの方
- 風邪をひかれている等体調不良の方
- 酒気を帯びている方
- ご面会の方の病室でのご飲食
ご面会(お見舞い)の皆様へ
当院では、入院中の患者さんの院内感染拡大防止、医療安全対策の目的で、ご面会(お見舞い)の方の病棟への立ち入りは、下記の要領にて面会者札を着用していただくこととしましたので、ご協力をお願いいたします。
【ご面会(お見舞い)方法】

- 事務受付(1F総合案内)にて、面会者受付表に記名し、面会者札を着用の上、面会(お見舞い)していただくようお願いいたします。
- 面会者札をご確認できない場合は、職員又は警備員が訪問理由を確認させていただきます。
- お帰りの際、面会者札は面会者受付表を記名した場所に返却して下さい。
- 症状のある方(咳、吐き気、下痢、熱)は、ご面会をお断りいたします